「受注」「発注」「仕入れ」「売上」などの煩雑な入力を一元化・自動化してくれる便利なツールが販売管理システム。このサイトでは、32社を調査し、そのなかでもおすすめの4社をピックアップして紹介します。
公開日: |更新日:
販売管理システムを導入するうえで、気になるのがコストとサポート力。
ここでは、初期費用が1万円以下、無料トライアルがある、困ったときの電話サポートに対応しているかどうかを基準に4社を選出し、初期費用、最安プランの月額費用、公式HPなどに掲載されていた導入業種で比較してみました。
システム名 |
初期の月額総額
|
導入業種
|
---|---|---|
flam | 21,010円
|
|
スマイルワークス | 49,500円
|
|
弥生 | 29,920円
|
|
glan system | 44,000円
|
|
※上記は、2021年10月11日時点で調査した情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
※公式HPの導入事例より
2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
※1カ月の無料トライアル期間があるため、「電話サポート」が不要になるケースもあり。
「0.1秒でも早く!」をコンセプトに、ネット回線経由とは思えない高速レスポンスを実現。口コミ評判にもあるように、クラウドシステムにもかかわらず、直感的で快適なスピード感での処理が可能です。
販売管理システムの初心者でもわかりやすい画面設計もポイント。どの作業をとっても見やすいUI/UXになっており、OSやブラウザにも依存しません。ファンクションキーや、スペースキーなどのフルキーボードでの入力もサポート。マネーフォワード会計との連携も可能で、東急ハンズをはじめ、多くの大手企業に選ばれています。
細かなニーズにあわせたカスタマイズにも柔軟に対応。カスタマーサポートセンターが詳細をヒアリングのうえ、適したシステムを提案。「プレミアムプラン」であれば、ほぼその企業専用の販売管理システムを作り上げることも可能です。
統計資料、検索機能などのアップデートは全て自動で行われ、更新やインストールの作業は一切不要です。税制改定などの法令改定にも無償で対応してくれます。
運営会社 | 株式会社フリップ ロジック |
---|---|
所在地 | 香川県高松市新北町 11-2 |
設立 | 2005年 |
※2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
大きな特徴のひとつが、プロジェクト別に収支管理ができること。売上・仕入をはじめ、経費や人的コストも一元で管理し、リアルタイムでプロジェクトの状況が把握できます。
売上伝票などのデータを会計システムに連動させることも可能。設定したパターンで自動仕訳するので、打ち直しの必要がなく、効率的に作業できます。プロジェクトにかかわる受注額・売上額・原価など各種関連帳票の自動発行も、便利と評判です。
ユーザーに好評な機能のひとつがEDI(電子帳票送受信機能)。これまでFAXやメールで行っていた帳票(見積書・発注書・注文書・納品書・請求書など)の送付をデータ化したもので、取引先とのやり取りをクラウド上で行うことができます。
送付という作業自体が不要になるため、誤送信やパスワード設定などのミスも防げるという利点も。取引先もスマイルワークスFreeの無料プランで招待できるため、導入のハードルは低いと言えるでしょう。
2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
運営会社 | 株式会社スマイルワークス |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田猿楽町2-8-16平田ビル7階 |
設立 | 2003年 |
※2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
会計ソフトとして知名度の高い「弥生」も、クラウド型に対応。銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳し、入力と仕訳の手間を省きます。
簿記や会計の知識が不十分でも、簡単に使いやすい機能を搭載。画面も見やすく、経営管理のレポートなどもグラフ化されており、すぐに状況を把握できます。WindowsでもMacでも使える利便性も好評。
弥生のクラウドプラットフォームは「Microsoft Azure(マイクロソフト・アジュール)」を採用。様々なリスクからPCを守る徹底したセキュリティ体制で顧客情報を管理します。ウイルス、マルウェアといった対策保護はもちろん、侵入検出システム、侵入予防システム、サービス拒否攻撃などの予防も徹底。セキュリティエンジニアで構成される専門チームが24時間365日稼働し、安全な運用をサポートしてくれます。
2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
運営会社 | 弥生株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F |
設立 | 2007年 |
※2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
利用者に配慮した使い勝手の良さが大きな特徴。フォームでは見積・受注・発注・仕入・売上・出荷・返却・廃棄など10の業務項目に分かれ、それぞれの業務に適したシンプルな入力画面を用意しています。
納品先・得意先・配送先といった情報を紐付けしてマスターに登録できるため、その都度伝票を入力する必要がありません。伝票の明細を登録する際は製品型番などの情報をバーコードから引き出し、正確に素早く入力することができます。
最新の在庫情報と適正な在庫数をリアルタイムでチェックできるのも、glan systemの大きな強み。倉庫や納品先ごとに製品型番・ロット番号・有効期限・出荷期限を管理できるだけでなく、過去の在庫情報や在庫元帳も確認も可能で、物品の流れをトータルで把握できます。
また、預け在庫/預かり在庫にも対応。自社販売の在庫はもちろん、委託販売の在庫も所有者を含めて、常に管理できるため、取引先との情報共有もスムーズに行えます。
※口コミはありませんでした。
2021年10月11日時点で調査した情報をもとに作成しています。
運営会社 | オペレーションシステム・ソリューションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区上原3-6-6 オークハウス102号 |
設立 | 2010年 |
初期費用が無料で、標準で3アカウントまで利用が可能です。これまで企業にとって大きな負担となっていたシステムの導入費用も、flamならリーズナブルに始めることができます。
中小企業の販売管理業務のシステム化をサポートするクラウドERPシステム。見積・請求・発注といった書類、集計結果やそれに伴う推移グラフの作成から在庫管理まで、販売管理業務を総合的に助けます。
シンプルなUIで販売管理に必要な見積り・受注・納品・請求・売掛処理を驚くほど簡単にこなせるGENESISS。さらに、GENESISSだけの斬新なワクワクフレームワークで、画面レイアウト、帳票、項目、売上分析(集計)まで、業務にぴったりにアレンジできます。
自社サーバー不要、インターネット経由で基幹業務ソフトを手軽に利用できるサービスです。10年以上の歴史を誇り、これまで数多くの顧客に対応。強力なセキュリティに裏打ちされた安全性、リーズナブルな価格設定も選ばれる理由になっています。
テレビCMでもおなじみの歴史ある販売管理システム。受発注から売上・仕入、在庫、請求・精算、入金・支払、分析まで販売・仕入在庫管理業務をフルカバーし、データ同士が自動に接続するため手入力が減り、通常業務のスピードがアップします。
販売管理業務を標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システム。自社仕様にカスタマイズしたり、ルーチンワークの自動化やリアルタイムの情報共有など、高い柔軟性と豊富な機能をいかして低コストでの利用を可能にしています。
クラウドシステムのためインターネットを通じて、時間や場所を選ばずに所有しているアカウントへのアクセスが可能。販売管理のさまざまな作業をオンラインで処理できるため、スピーディーに情報を共有できます。
業種に合わせた業務フローと機能により、多彩な業態や販売戦略に適応できる柔軟性をもつ販売管理システム。リアルタイム処理によるスピード経営、適正な取引支援などコンプライアンス経営を実現します。
多様なビジネスシーンにあわせた充実した機能を搭載し、かつ柔軟なカスタマイズにも対応できる販売管理システム。複数の拠点間をつなぎ、全社でタイムリーな情報提供を可能にします。
ADempiere(アデンピエレ)の後継となるオープンソースのERP。基幹業務の管理に必要となる機能を搭載し、業務効率化を目的として開発フレームワークとしても利用する方もいらっしゃいます。
販売管理システム「For Access」は個人事業主や中小企業のために開発された販売管理システム。少しでも仕事の効率を上げるため、ちょっとした工夫を凝らしています。また経費を出来るだけ抑えるために低価格で提供しています。
業界特化の設計で、案件の販売管理と工数が連携し、プロジェクト損益管理を実現。必要な機能を必要な数だけ利用したい、これから人数が増えていく企業や部門導入におすすめです。
受発注・作業・納品・請求まで、様々な業務を一元管理できるクラウド型ERPです。各担当者がエクセルでバラバラに作成していた見積書・請求書などの帳票データを一元化。二重入力を防止して、業務の標準化・効率化を実現します。
専門知識が不要、セキュリティも徹底されていて、すぐに利用できるウェブアプリケーションです。単品管理・ロット管理・有効日付管・荷姿管理などの幅広い商品管理が可能で、追加開発やカスタマイズにも対応。多言語機能を追加することも可能です。
「現場目線」を心掛けた販売管理・在庫管理パッケージソフト。これまで多くの企業が導入し、高いリピート率を誇っています。必要な機能をコンパクトにまとめたシステム、業種・業態を問わない利便性の高さが選ばれる理由となっています。
NECが開発した販売管理システム。見積から受注、発注・仕入・売上に至るまでのプロセスを一元化し、各部門における業務効率改善や業務フローの最適化をサポートします。消費税改正、軽減税率など法改正にも迅速に対応。
使い勝手の良さが売りの、中小企業向けのソフトです。販売管理を基本に、業種・業態に合わせたカスタマイズが可能。市販パッケージソフトではカバーできない部分も対応してくれます。軽減税率への対応なども可能。
輸出入・小売・製造・工事・保守・修理・レンタルなどの業務について必要な機能を自由に組み合わせて、一つのシステムで管理。総勘定科目・補助科目や税区分などの会計マスターを内蔵し、早期の月次決算を可能にします。
数多くの導入実績から得たノウハウを集結した、三菱電機の販売管理システムです。担当者ごとの権限設定・機能制限を行うことができ、会社内部の統制を強力にサポート。入金予定額の細分化機能もあり、請求先毎の入金(回収)管理が可能です。
日立グループが開発した中堅・中小規模企業のための基幹業務パッケージ。FutureStageは1987年にリリースされたシリーズで、以来30年以上にわたって進化を続け、4000社(2016年3月時点)を超える企業に導入された実績を誇ります。
販売管理や在庫管理に求められる標準的な機能を数多く搭載です。現場を知り尽くした販売管理のプロが適したシステムを提案。専任のシステムエンジニアがつき、幅広い運用サポートで安定稼働を助けてくれます。
NTTデータが提供している販売管理システム。「やわらかさ」を追求し、各クライアントの業務に合わせたシステム提供を目指しています。業種・業態に適合できるテンプレートを活用し、低コストでの運用を実現します。
卸売業、小売業、食品卸業、建機レンタル業、仮設資材レンタル業、イベントレンタル業、鋼材業向けなどに特化した業種パッケージ。データベースをクラウド対応したハイブリッドモデルと、オンプレミスモデルどちらでも選択できます。
「カスタマイズするほどの予算がない」という方向けの、必要な部分のみ適合が可能な販売管理システム。インターネットVPNを利用し、遠隔地でも操作ができます。商品価格の変動(値上げ・値下げ)による、急な対応にもあらかじめ予約が可能。
中堅企業向けに多くの導入実績があり、業務にあわせたカスタマイズにも柔軟に対応。在庫を持たない受発注直送型ビジネスにも適応し、受注番号毎に発注・入荷・出荷・売上の進捗状況を一覧で確認できるため、オーダー業務を効率的・効果的に行えます。
直感的に操作できる分かりやすいデザインにこだわり、初心者から熟練者まで快適な操作性を実現した販売管理システム。作業スタイルに合わせたカスタマイズ機能、トラブルを防ぐアクセス制限機能といった便利な機能を数多く搭載しています。高レスポンスのクラウドサービス「大臣クラウド」にも対応。
貿易ソフトとして、海外との輸出入や関連業務に対応したパッケージ型販売管理システムです。企業の業務内容やニーズに応じて製品グレードを選択できる他、食品業界の外貨取引に特化したグレードも提供されています。
ビルメンテナンス業や各種メンテナンス業向けの販売管理システムとして開発されました。現場ごとの収支管理や見積・受発注といった業務の簡略化、ビル別・オーナー別のデータ分析など、顧客目線の機能を搭載しています。
資材販売業に特化した販売管理システムです。複数のバージョンが用意されており、企業が必要とする機能や規模、業務内容に合わせて適切なシステムを提案可能。専用サイト・専任スタッフによるサポートサービスも充実しています。
幅広い業種に対応可能な販売管理システムのWorkVision販売管理。既存のシステムに合わせてインターフェースを変更でき、項目辞書では独自の単語を設定することもできます。使いやすさを追求した、様々な機能を提供している販売管理システムです。
アパレル業界やファッション業界に特化した販売管理システムです。色別・サイズ別の在庫管理や各種データを比較した分析、展示会での業務支援など複数の機能がまとめられています。かゆいところに手が届くシステムです。
小売業や卸売業に特化した、クラウド型販売管理システムです。誰でも簡単に使えるシンプルなデザインで、業務フローの簡略化を手助け。利用ユーザーに応じた月額料金制で、コストも必要最小限に抑えられます。
月額3万円(※)から利用できる、クラウド型の生産販売管理システムです。パソコンだけでなくスマホやタブレットなどでも管理業務を行える上、24時間365日体制のサポートサービスによって導入後の問題もスムーズに解決できます。
※2021年11月時点で、税表記を公式サイトで確認することができませんでした。
販売管理に必要な機能を包括的にカバーしている「SKit FLEXi」。クラウド型の統合基幹業務システムであることから利便性が高く、優れた拡張性とカスタマイズ性による利用範囲・利用環境の拡大、運用全体が委託可能なため、導入と運用コストを最小限に抑えられるのも利点です。
中小企業向けに開発された販売管理システム。業種を問わない、操作性に優れて誰でも使いやすいなど、導入もしやすいです。月々の使用料・保守料金が発生しないコスパの良さは、魅力のひとつでしょう。
営業担当者が見積書を作成すると、自動的に納品書や領収書、請求書が作成されるシステムです。すぐに粗利が確認できるので、経営戦略を機敏に判断可能。セキュリティに強いクラウド上で構築され、攻撃から守るSSL・WAFを導入しているシステムです。
食品業界に特化した自社設置・クラウド型どちらも対応できる販売管理システムです。他システムとの連携はもちろん、トレーサビリティや通販への柔軟な対応も得意分野。店舗発注機能やモバイル伝票発行機能などオプション機能も充実しています。
見積もりから請求・支払いまで、バックオフィスにおける書類作成から発送業務まで負担を軽減できる機能を多く搭載しています。見積もりから入金までの管理を容易にし、書類作成におけるミスを削減可能。業務全体の効率化アップをサポートするシステムです。
見積もり・受注発注処理・計画発注・物流在庫管理・請求入金支払処理・会計まで連動する中小企業向けERPパッケージ。多言語・通貨対応は標準装備で、クライアントのニーズに応じた「ワンソース・ワンパッケージ・ワンデータベース」の状態で納品します。
ソフトウェアのダウンロードの必要がなく、ブラウザ操作で完結します。クラウドに情報を保存・共有するため、同時に複数からアクセスが可能です。操作を簡素化するために、受注管理機能に特化しています。
s-flowの特徴は在庫管理に役立つ機能が複数搭載されていることです。作業分担やタスクを同時進行で進めたいときに便利なタスクフロー機能をはじめ、明細間の相互遷移を簡単にするダイレクトアクセス機能などがあります。デザイン性にも優れているので、帳票の作成がしやすくなったと評判です。
ProActiveは会計・人事/給与・販売管理・経費・勤怠管理などの基幹業務をカバーする自社開発のERPパッケージです。4つのプランから選べるほか、段階的な導入が可能です。一元管理機能や法令改正への即時対応など、心強いサポート機能が搭載されています。
自社に合わせてカスタマイズ可能な販売管理システムです。開発からサポートまでワンストップで対応してくれるため、必要な機能をしっかり取り入れられるでしょう。インボイス方式にも対応しているため、煩雑な業務の効率化も期待できます。
基本のテンプレートができているので、1から開発するよりも低コストかつすばやい導入が可能な販売管理システムです。さまざまな業種に対応しているほか、簡易オーダーメイドで各社に適した活用方法を提案。導入においては、同業他社の導入例を参考にしながら効率的な導入方法をさまざまな角度から検討します。
スーパーカクテルデュオ販売は、積極的な攻めの経営を支援する販売管理システムです。顧客管理機能を標準搭載し、業務効率や経営品質の向上をサポートします。海外取引における輸出・輸入業務は基幹システムと連携し、スムーズに取引を管理可能です。営業力強化・経営品質向上・業務効率向上により企業競争力の向上を実現します。
クラウドERP ZACは、案件単位・契約単位・プロジェクト単位で業務遂行の効率化をサポートする販売管理システムです。ひとつのシステムでさまざまな業務と一元管理したい場合や、業務遂行の記録を残しておきたいときなどに適しています。月額制なので初期費用が小さく済み、長く利用するほどコストパフォーマンスがよくなる点がポイントです。
鋼.NETは株式会社東計電算が開発・提供している販売管理システムです。販売管理システムの中でも鉄鋼業界に特化しており、鋼材卸・鋼材加工業向けの専用パッケージです。カスタマイズ対応可能なシステムで、企業の課題や要望に合わせて機能の強化・変更ができます。
商い哲人EXは、インストールが不要なWebアプリケーションタイプのクラウドSaaS型・販売管理システムです。日々の見積もりや受注、売上、入金、発注、仕入、支払などのデータを入力することにより、見積書や受注伝票などの発行や各種管理資料の作成まで行えます。地区担当営業による販売ではなく、Webからの申し込みで月額費用を抑えられるのも特徴です。
「DXウランバ」は、Salesforce(セールスフォース)のプラットフォーム機能をもった販売管理システムです。Salesforceは顧客管理・営業支援のクラウドアプリケーションで世界シェアNo.1を誇り、販売管理を通して企業が成長するために必要な機能を網羅しています。クラウドサービスなので保守が楽で、低コストでの利用が可能である点が特徴です。
天の蔵は、インストール不要で手軽に始められる販売管理クラウドサービスです。2019年4月時点で約3,000社の導入実績があり、販売管理・購買管理・在庫管理に必要な機能が揃っています。直感的にわかりやすい操作が特徴で、入力アシスト機能やインポート機能により入力のミスや手間の削減が期待できます。最大2カ月間、無料で試せるトライアルライセンスがあるため、メールサポートを受けながら納得がいくまで検討してから始められるのが魅力です。
製造業者を対象とする販売・生産管理システムです。金属製品製造業・生産用機械器具製造業など、幅広い業種に対応しています。主な特徴は、「販売管理」「生産管理」「在庫管理」などに関する機能を搭載していることと自社の業務にあわせてカスタマイズできることです。業務プロセスや工程進捗の可視化を期待できます。
販売管理Proは、販売業務・倉庫業務・購買業務、その他さまざまな機能を統合したシステムです。高い操作性でさまざまな種類の帳票を標準装備しているため、多くの人が不安なく利用できる販売管理システムとして人気があります。
コムデック販売管理システムは、見積もりから販売、仕入れ、在庫管理などをはじめとするさまざまな業務を一元管理できるシステムです。オンプレミス版とクラウド版の両方を展開しているので、事業所の環境や利用状況によって最適なシステムを選ぶことができます。1ヶ月間デモ環境での利用が可能なので、実務に入る前に操作を覚えられる点が特徴です。
ACE21は、豊富な機能の中から自社にとって本当の必要なもののみをオーダーメイド感覚で組み合わせて導入できるシステムです。標準機能として、セキュリティ、マスター管理、入力処理、請求処理、管理資料、在庫管理などの機能が搭載されています。必要なシステムを絞ることにより、納期までの時間短縮にもつなげられるのが特徴です。
日本ラッド株式会社が提供しているkinterpの中から売上管理・在庫管理などをパッケージ化し、販売管理に特化したシステムです。不要なコストを抑えながらも、販売管理に必要な機能はしっかりと搭載。スピーディーな導入が可能、丁寧なサポートが受けられるなど、不安なく導入・使用できる環境が整っています。
NextNavinity販売は、さまざまな業種で導入しやすい販売管理システムです。操作がしやすく、他システムの連携も容易。お客様に合わせたカスタマイズも行っており、クラウド・オンプレミスの2通りを提供しています。全国各地にパートナーがおり、どこでもサポートが受けられるのが特徴です。
建築工事・設備工事・電気工事など、工事業に特化した販売管理システムを提供している、ハウロードシリーズ。工事完了後に必要な書類を素早く発行でき、残高把握も簡単です。さらに入金漏れを防ぎ、利益確認もスムーズに行えます。売り切りの料金システムなので、費用もわかりやすいのが特徴です。
食品業や機械業、金属業、印刷業など、さまざまな業種に対応している販売管理システムで、見積書や受注管理、売上伝票、請求書作成などの基本的な事務作業のほかにカスタマイズで機能追加可能。手書き伝票もデータ化でき、伝票が画面にそのまま表示されるのでミスしにくい仕様。6年間無償のフルサポート付きで、初期設定や訪問操作指導、導入後のサポートはもちろん、インボイス制度や電子帳簿保存法などのIT相談にも乗ってもらえます。
電子部品商社の業務効率化を実現する販売管理システム【桜】。得意先・仕入れ先・外注先をスムーズに連動させることで、スピーディーな操作と検索が可能です。全体管理・運用管理・在庫管理など、あらゆる角度から分析できます。大量の品目を効率的に管理したい企業や正確な在庫管理で無駄を排除したい企業におすすめです。
Focus U 販売管理は、サイボウズ社製の「kintone」をベースにしているクラウドシステムです。多彩なオプションが用意されているので、自社の業務に必要な形でカスタマイズ可能です。また、業務の標準化が可能になるので、各担当者によってフォーマットが異なるなどの問題解決にも繋がります。簡単操作なので、すぐに利用可能です。
社長の右手は、中堅・中小企業向けに提供されている販売管理システムです。お客様のビジネスに合わせて柔軟に対応できるように、3段階のカスタマイズが可能。2023年10月時点で中国対応版を展開しており、中国語と日本語を切り替えられるリアルマルチランゲージ機能が特徴です。
ASPAC-生産財卸は、管工機材卸・機械工具卸・建築資材卸・住宅資材卸・機械部品卸の業種に対応している販売管理システムです。業界統一商品コードを組み込んでおり、商品取引特性に対応した受注発注システムとして使用可能。不良在庫や過剰在庫を一掃するための適した在庫管理を叶えます。
販売管理システムは、商品の発注、商品の納品、それに伴う会計上の売上として確定させるまでの業務を行うシステムのこと。この間の業務には、主に受注、発注、仕入れ、売上の4つがあります。
「販売管理機能・在庫管理機能・購買管理機能」の3つを合わせたものを販売管理システムと呼び、それぞれの機能はさらに細かく分かれています。この記事では販売管理システムを構成する機能について説明します。
販売管理システムには大きく分けるとクラウド型とパッケージ型があります。初期費用が控えめで導入しやすいクラウド型とオフラインでも利用できるパッケージ型の違いやメリット・デメリットを解説します。
販売管理システムでは販売にまつわる情報を一括で管理することができます。導入することによって「入力ミスが減る」「販売チャネルをまとめて管理できる」などのメリットがありますので、一つ一つ解説します。
さまざまな販売管理システムがあるなか、よくわからないのが費用。システムやつける機能によって大きく料金が異なります。一体いくらが妥当な金額なのでしょうか?主要な販売管理システムを調査し、相場を出してみました。
無料で提供されている販売管理システムには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。無料版と有料版では費用以外の面でも違いがありますので、どちらがおすすめなのかも解説していきます。
販売管理システムをゼロから構築できるスクラッチ開発を導入するメリット・デメリットとは何でしょうか。パッケージ・クラウド型とあわせて、導入に向いている企業の特徴や必要なコスト、サポート力について解説します。
販売管理システムは様々な業界に導入されており、いまや業務効率化には欠かせないツールとなっています。ここでは食品業、サービス業、アパレル業などのジャンル別に事例を紹介していきます。
食品業向けの販売管理システムの特徴として、まず挙げられるのが販売・仕入管理機能の充実です。たとえば、システムによっては見積入力を行うだけで、機能が発揮されるため、業務にかかる時間をグッと短縮するだけでなく、分析によって方針も立てやすくなります。
サービス業向けの販売管理システムは、契約の漏れを防いだり、会計処理におけるヒューマンエラーのリスクを軽減したりしてくれるのが持ち味。そのほか、システムの気になる特徴についてもご紹介しています。
商品管理・出荷管理だけでなく分析ツールも標準搭載されているタイプが多くあります。アパレル業界は各店舗に分かれており、情報共有が重要となるのは間違いありません。そこでシステムを活用すればさまざまな情報を共有しやすくなります。
受注・実績・売上・請求・入金確認までの全業務をサポートしてくれるのが大きな特徴。また、データを蓄積することで”日次収支”を捉え、分析・戦略意思決定を支援します。外部機器からデータを取込むことも可能です。
ロット別在庫管理、ハンディターミナル連携、バーコードラベル発行、貸出管理などの医療現場で必要になる作業を一元管理。薬品製造・卸、歯科、理化学機械業者など、幅広く利用されており、急速にニーズが高まっています。