公開日: |更新日:
ここではFunBiz(ファンビズ)のシステムの特徴、料金について詳しくご紹介します。
※口コミはありませんでした。
FunBizは小売業や卸売業向けの、シンプルで使いやすいシステムです。
業務が複雑化する要因として、雑多な日常業務の未整理が挙げられます。この販売管理システムでは、そういった複雑になりやすい販売までの流れを、可能な限りシンプルに整理整頓。業務の流れがシンプルになれば、自然とミスの起こりにくい環境が整います。万が一見逃しても発見しやすいので、早期対応が可能です。様々な情報が見える化され、スタッフ間のやり取りがスムーズになれば、ストレスも軽減されるでしょう。
FunBizの特徴のひとつが、幅広い年齢層の利用を想定したシンプルな画面設計。パソコン操作に詳しくないスタッフでも簡単に覚えられるように、FunBizは日々研究・改良が行われています。
またクラウド型システムなので、出先でもパソコンやスマホからアクセスが可能。リアルタイムで情報更新されるので、商談中に新着情報をチェックできます。
さらに取引状況に応じてTODOリストが自動生成され、発注管理も簡単に。発注アラートが表示されるため、欠品しそうな在庫はひと目でわかります。
導入する際に主な比較項目となるのが、費用面。FunBizの導入時には、「初期費用」と「月額料金」が必要です。「月額料金」は、利用ユーザー数に応じて変動するので、コストを必要最低限に押さえられます。またシステムは、常に無料でアップデート。クラウド型なので、別途ハードウェアの用意や難しい設定はありません。導入後のランニングコストは月額料金のみで、安心して使い続けられます。
別料金ですが、システムを個別でカスタマイズすることも可能。企業特性に合わせたシステム構築が選べます。
※税表記なし
販売管理システムを導入するうえで、気になるのがコストとサポート力。
ここでは、初期費用が1万円以下、無料トライアルがある、困ったときの電話サポートに対応しているかどうかを基準に4社を選出し、初期費用、最安プランの月額費用とそして公式HPにある導入業種で比較してみました。
システム名 |
月額費総額
|
導入業種
|
---|---|---|
flam |
21,010円
|
|
スマイルワークス |
49,500円
|
|
弥生 |
29,920円
|
|
glan system |
40,000円
|
|
※上記は、2021年10月11日で調査した情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。