公開日: |更新日:

PCAクラウド (ピー・シー・エー)

ここではPCAクラウドの販売管理システムを使った口コミ評判、システムの特徴、料金について詳しくご紹介します。

PCAクラウドの口コミ評判は?

口コミ画像
勤怠と給与データの連携ができる!

当社では、以前まで勤怠と給与を別のソフトで管理していました。PCAクラウドによって勤怠と給与データの連携が可能なので、作業時間を1/4にまで短縮できました。管理部と製本、2つの業務を両立できる環境を整えられたので良かったです。

参照元URL:企業LOG
https://kigyolog.com/tool.php?id=869#3-0
口コミ画像
データが共有され新着の売り上げをいつでもチェック可能!

システムの導入で営業所ごとに点在していた営業データを本社で一元管理できました。データが共有されているので、新着の売上をいつでも確認できます。これまでは、データを取りまとめるまでにいくつもの工程を挟んでいたので、時間がかかるだけでなくミスが発生するなど課題がありました。現在では、素早く正確に数字をまとめられるので、そうした課題は発生しません。

参照元URL:企業LOG
https://kigyolog.com/tool.php?id=869#3-0
口コミ画像
社員のチームワーク活性化を実現!

当社では、遠隔地からの情報共有を可能とすることで、育休中の社員が現場の感覚を失わない環境を作りたい、社員が働きやすい環境を実現したいと考えていました。システムの導入で、情報共有によるチームワークの活性化や育休中社員との情報共有が容易になり、より良いワークライフバランスを実現できたと思います。

参照元URL:PCA
https://pca.jp/area_product/casestudies/ooa.html
PCAクラウドは入ってる?
おすすめの販売管理システム【まとめ】

PCAクラウドは口コミ評判を見る限り、利用者から支持されている販売管理システムのようです。では、実際の料金やサポート体制はどうなっているのでしょうか?下記のリンクにまとめていますので、販売管理システムの導入を検討されている方はぜひチェックしてみてください。

PCAクラウドはどんな販売管理システム?

豊富なソフトを組み合わせることで、会社にマッチしたシステムに

PCAクラウドの特徴として、販売管理・在庫管理・財務会計・税務関係・勤怠・給与・人事など、さまざまな業務に対応できる豊富なソフトが揃えられています。こうしたソフトを組み合わせていくことで、会社にとって必要となるシステムを構築していけるでしょう。
ソフトは、会社の規模・業務形態・作業内容に合わせて選択していけるようになっています。たとえば、中堅企業であれば、グループ企業管理・セグメント管理といった機能が搭載されている「PCA会計hyper」を販売管理システムと組み合わせることで、必要なデータの一括管理が可能です。

99.9999%の稼働率を誇るシステム(※)

PCAクラウドは、サービス側が24時間常に稼働を監視しているという特徴があります。ネットワーク負荷に応じた増強などに対応してくれているので、突然使いにくくなるといった心配は必要ありません。また、万が一災害が発生したときに備えて、複数の大手データセンターを採用。これにより、標準でローカル運用が可能になっています。

故障した際には約1分で自動復旧がされるようになっているなど、フォローは万全です。年間稼働実績は、驚きの99.9999%(※)。もしも稼働率が99.95%以下になってしまった場合は、返金対応にも応じています。

※参照元:PCAクラウド公式サイト「PCAクラウドサービスのサーバ稼働状況」(https://pca.jp/ap/cloud)

さまざまな他サービスとの連携が可能

PCAクラウドの特徴として、他のクラウドサービスとの連携が可能という点が挙げられます。『PCAクラウドWeb-API』というソフトを利用することによって、たとえば他サービスで作成した見積もりデータなどを、PCAクラウドでも受注伝票・売上伝票とし使用可能です。

PCAクラウドでは、今後もさらに連携できるサービスを増やしていく予定となっています。また、POSシステムやハンディターミナルとの連携ができるのもポイント。こうした機能をうまく使っていければ、これまで大きな手間となっていた部分を省けるため、効率化につながっていくでしょう。

PCAクラウドの料金

  • イニシャル“0”プラン:月額利用料22,500円
  • プリペイドプラン:初期費用262,000円
※料金はすべて税抜
販売管理システムのおすすめ4社を比較

販売管理システムを導入するうえで、気になるのがコストとサポート力。
ここでは、初期費用が1万円以下無料トライアルがある、困ったときの電話サポートに対応しているかどうかを基準に4社を選出し、初期費用最安プランの月額費用とそして公式HPにある導入業種で比較してみました。

おすすめの販売管理システム早見表
システム名
月額費総額
導入業種
flam

21,010
  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:10,230円
  • ・電話サポート:10,780円(月契約)
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル
スマイルワークス

49,500
  • ・初期費用:33,000円
  • ・最安プランの費用:11,000円
  • ・電話サポート:5,500円(月契約)
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル
弥生

29,920
  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:29,920円
  • ・電話サポート:対応していません
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル
glan system

40,000
  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:40,000円
  • ・電話サポート:0円(年契約)
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル

※上記は、2021年10月11日で調査した情報です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

flam

月額費総額
13,800

  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:10,230円
  • ・電話サポート:10,780円(月契約)
導入業種
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル


スマイルワークス

月額費総額
24,000

  • ・初期費用:33,000円
  • ・最安プランの費用:11,000円
  • ・電話サポート:5,500円(月契約)
導入業種
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル

弥生

月額費総額
29,920

  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:29,920円
  • ・電話サポート:対応していません
導入業種
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル

glan system

月額費総額
40,000

  • ・初期費用:0円
  • ・最安プランの費用:40,000円
  • ・電話サポート:0円(年契約)
導入業種
  • 食品
  • 販売
  • 製造
  • サービス
  • 運送
  • 住宅
  • 医療
  • コンサル